コロナ禍の法事事情

 

コロナウィルス感染症が流行してからよくある質問に、最近は皆さん法事はどうされているんですか??

という、コロナ禍の法事問題。

 

2021年12月初旬現在、比較的コロナウィルスは落ち着いているようですが、まだまだ影響は残っており、

お寺や会館でも、弔問客の飲食禁止としているところが多くあります。

 

なので、現在の法事のあり方として多くみられるのが

・飲食物を弔問客には出さず、お土産として持って帰っていただく

・ご家族だけで執り行う

 

というのが多くみられる法事の現在の様子です。

 

色々なイベントでも、影響が出ていますが、それは葬儀や法事も同じです。

 

ただ、葬儀や法事は今、この時しかできないこと。

故人様とのお別れを受け入れるための大切な儀式です。

今の状況の中でもご家族が少しでも心残りなく法要を取り行えるよう私たち葬儀社はサポートをしていきます。

 

 

関連記事

  1. 1日3個捨てるといいらしい!

  2. 松島自治会緑化活動に参加しました

  3. 知らないと恥ずかしい!? 葬儀や法事などのときのお札の向き

  4. デジタル終活って??

  5. お悔み詐欺について考える

  6. お花を長持ちさせるコツ!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。