1日3個捨てるといいらしい!

先日、若狭公民館にて開催された 終活セミナー

 

 

1回目が私のお伝えする「はやくから始める終活のススメ」

 

2回目が整理収納アドバイザー 与那嶺えりかさんがお伝えする「生前整理」

 

 

生前整理のお話はためになることばかりでした。

その中でも、「一日3つ捨てる」というのが印象的でした。

(捨てるものは捨て忘れているもの。でもOK!気軽に始められそう!!)

 

まとまって片付ける時間が取れなくても、1日3個くらいなら捨てられるかも!!

また、15分以上の時間が取れるときは、

 

「出す」→「分ける」→「しまう」の順で片づけをしていくこと。

片付ける範囲は15分以内で終わるところから始めるのがコツらしいです。

 

15分以内だと、引き出し1段とか小さいスペースですが、そこができると達成感と自信が少しづつついてくるんだとか♪

 

私も今年の大掃除のときに取り入れてみたいと思います!

 

 

関連記事

  1. 沖縄の葬儀って特別??

  2. 写真がない!!

  3. 手作りマスク製作&寄付 いまできること

  4. 認知症カフェで終活講座 報告

  5. 知らないと恥ずかしい!? 葬儀や法事などのときのお札の向き

  6. 遺言作成 相談相手は弁護士?司法書士?行政書士??

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。