葬儀オンライン参列が琉球新報にて紹介されました

2021年5月9日(日曜日)の琉球新報、経済面にて紹介されました。

現在様々な理由で葬儀に参列できない方々が増えてます。

コロナが怖くて外出を控えている、仕事が忙しい、飛行機が取れない、医療関係者、渡航制限がある方、病院入院中など理由は様々ですが、今までの日常であれば、親しかった人のご葬儀に参列していた方も、それを躊躇するような状況が続いています。

どのような状況であっても、お別れの時間をきちんと持つことができないのは、悲しいことです。

この問題の解決策として葬儀オンライン参列をご利用していただければと考えています。

このシステムでは、リアルタイムにオンライン上からスマートフォンやタブレット、パソコンの画面を通して告別式の様子を見ることができ、手を合わせることができます。

また、一般の弔問客の方はオンライン上で受付を済ませ、香典あずかりシステムで香典オンライン決済を済ませないと動画配信を見られないようになっており、プライバシー保護の観点にも注意しております。

 

さらに、このシステムでは、誰でも弔電のように堅苦しくない文章での「お悔やみの言葉」を無料で送ることができます。

このシステムを利用しなくても、動画の配信だけであればLINE LIVE や zoom での配信は可能です。

ご家族・ご親族だけの場合はLINE LIVEやzoomでの配信でも十分な場合もあると思います。

葬儀オンライン参列システムでは、何ができるのか、ご自身のご家族に必要なシステムなのかも含めてお気軽にご相談ください。

気になることがある方もお気軽にお問い合わせください。

関連記事

  1. こんなご時世だからこそ安全に故人様とのお別れの時間を共有して…

  2. 「ニシ」は北??

  3. 家族葬を考える

  4. 知らないと恥ずかしい!? 葬儀や法事などのときのお札の向き

  5. 感染症予防への取り組み

  6. 沖縄の葬儀って特別??

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。